about
就労移行支援とは
はじめに
就労移行支援とは障害者総合支援法に定められた『障がい福祉サービス』のひとつです。
企業への就職を目指す障害のある方を対象に、就職に必要な知識やスキル向上のためのサポートをおこないます。
キャリスタではこれからの時代に必要なIT &PCスキルを習得できる訓練を提供しています。
対象となる方 身体障害をお持ちの方
- うつ等の精神障害をお持ちの方
- 発達障害をお持ちの方
- 休職中の方
※ご自身やご家族の方でもまずは一度ご相談ください。
ご利用期間
就労移行支援は原則2年程度利用できます。場合によっては利用期間の延長を申請することもできます。
ご自身のベストなタイミングで就職できるようサポートさせていただきます。
ご利用の流れ
- \ ステップ /1
ご相談・見学・体験利用
ぜひ、一度お越しいただき、お話をお聞かせください。
見学や体験を通して利用のイメージを掴んでいただけます。
※見学・体験は無料です。
プログラミング、動画編集、PC操作の基本講座などご自身の課題が解決できるようなカリキュラムへの参加ができます。
診断が出ていない段階でも見学・体験は可能ですのでまずはご相談くださいね。 - \ ステップ /2
受給者証の申請
障害福祉サービス受給者証という就労移行支援事業所を利用するためのパスポートのようなものを申請します。お住まいの市区町村(役所・役場)の福祉課などの窓口にて就労移行支援を利用したいことを伝え、手続きをおこないます。
基本的にはご自身やご家族が手続きをおこなうケースが多いですが、スタッフがサポートいたしますのでご安心ください。 - \ ステップ /3
利用開始
受給者証が支給されたら、正式利用開始です。通常、受給者証の発行は2〜4週間程度かかりますが、受給証支給前でもプレ利用としてキャリスタをご利用いただけます。※利用料は本人や配偶者に所得がない場合は、無料でご利用いただけます。
ご利用料金
利用者の9割以上の方が無料で使用されています。一部、ご本人や配偶者に収入がある/あった場合など、今までの状況で利用料が発生がする方もいらっしゃいます。
ぜひ一度お問合せください。
お気軽にお問合せください!