ルーツ新大阪

『探し・考え・学ぶ』

私たちは、まだ『自分の可能性』に気づいていない方にぜひ利用して頂きたいと考えています。

キャリスタではトライアンドエラーを実行できる様々なカリキュラムをご利用し、ご自身で『探し・考え・学ぶ』を全力でサポートいたします!

就労移行支援事業所とは?

就労移行支援とは障害者総合支援法に定められた『障がい福祉サービス』のひとつです。

企業への就職を目指す障害のある方を対象に、就職に必要な知識やスキル向上のためのサポートをおこないます。

じぶんの可能性は無限大

誰もが必ず才能や可能性をいくつも秘めています。じぶんがまだ気づいていない可能性を見つけると新しい未来が開かれます。
皆様に明るい未来を自信を持って歩んで頂きたいそれが私たちの願いであり、全力でサポートしていくことが使命です。

障がいへのサポート

キャリスタでは、うつ病統合失調症などの精神障害や発達障害に悩んでいる方に向けてサポートを行っています。

もし、精神障害や発達障害などで就職に困っているなら
お気軽にお問い合わせください!

キャリスタでは
こんなスキルが学べます!

IT・PCスキルを身につけることで広がる選択肢!

PCを学ぶ

オフィスワーク

事務業務に欠かせないオフィスソフトを基礎から学べます。

WEBデザイン

WEBサイト制作に必要な一連のスキルを基礎から習得できます。

プログラミング

WEBサービス制作から公開まで初歩から学んで頂けます。

写真・映像を学ぶ

撮影スキル

機材の使い方から基本的な撮影まで、実践的なスキルを学べます。

編集スキル

撮影した画像や動画を自由自在に編集できるスキルが習得できます。

心と身体の健康管理を学ぶ

ストレスマネジメント・エクササイズ・課外活動長く安定して働けるように、心と身体の整え方を身につけます。

働くための必要なスキルを学ぶ

ビジネスマナー

働く上で欠かせない「社会人の基礎力」を身につけます。

コミュニケーション・自己理解

自分らしく、働く為に自己理解を深めながら人との関わり方を覚えていきます。

どのカリキュラムも自分のペースで
学ぶことができます

就職に向けて安心サポート

就労移行支援は『就職活動のガイドさん』

健康管理 日常生活管理 対人技能 基本的労働習慣 職業適性

以上、5つの能力面から就職までの道のりをサポートします。

基礎プログラム

規則正しい生活リズムを整える
・自身で(相談しながら)通所日を計画する

就労支援プログラム

個別の就労プログラムを受講する
・対人スキルの強化
・ビジネスマナー

就職できる生活習慣を得る
・健康の自己管理
・職場と同じように通所することを目指す

施設・スタッフ紹介

事業所はキレイで清潔。また落ち着いて学んでいただけるよう、内装はカフェのようなオシャレな空間にデザインされています。

  • ShinOsaka

    新大阪事業所は新大阪パワービル9階にあります

  • Umeda

    梅田事業所は大阪駅前第2ビル10階にあります

  • Staff

    いつも笑顔でお待ちしています♪

  • ルーツ新大阪

    WorkSpace

    カフェのような学習しやすい空間

  • Entrance

    事業所内は落ち着くグリーンがいっぱい

  • Interior

    オシャレでキレイな内装

  • Lounge

    ビルにはくつろげる休憩スペースも完備
    ※新大阪のみ

スタッフ

Instagram

This error message is only visible to WordPress admins
Error: Access Token is not valid or has expired. Feed will not update.

ご利用までの流れ

  • 1

    ご相談・見学・体験利用

    ぜひ、一度お越しいただき、お話をお聞かせください!
    また、見学や体験を通して利用のイメージを掴んでいただけます。
    見学・体験は無料ですのでご安心ください。
  • 2

    受給者の申請

    受給者証という就労移行支援事業所を利用するためのパスポートのようなものを申請します。 お住まいの市区町村の窓口にて手続きが行えます。
    手続きについてわからないことがあれば、スタッフがサポートいたしますのでお気軽にご相談ください!
  • 3

    利用開始

    受給者証が支給されたら、正式利用が開始です。
    通常受給者証の発行は2〜4週間程度かかりますが、受給証支給前でもプレ利用として施設をご利用いただけます。
    ※利用料は本人や配偶者に所得がない場合は、無料でご利用いただけます。

よくある質問

  • 就労移行支援事業所とはどういう所ですか

    就労移行支援事業とは、障害をお持ちの方が、様々な就労訓練を受けて就職を目指していく障害福祉サービス事業所です。
    キャリスタではWordやExeclなど一般的なパソコンスキルから、HTMLやCSS、RubyやPHPなどのプログラミングやデザインまで、幅広いカリキュラムを用意しております。

  • サービスの利用料はかかるの?

    ほとんどの場合免除されますが収入などにより自己負担額が発生する場合があります。
    くわしくはお問合せください。

  • 毎日通えなくても大丈夫?

    はい。週一回からでも通えます。
    利用時間も午前だけ、午後だけなど自分のペースに合わせてスタートし少しずつ生活リズムを作りながら訓練していきましょう!

  • 交通費は負担してもらえるの?

    はい。利用日×往復交通費を翌月にまとめてお渡しいたします。
    ※規定あり。くわしくはお問合せください。

  • 利用するにはどうしたらよいのでしょうか?

    まずは、お電話かこちらのお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。事業所の見学や体験などからご案内いたします。

  • 障害者手帳を持っていなくても利用できる?

    はい。手帳がなくても、医師の診断・定期的な通院があれば自治体の判断により利用可能です。

  • スタッフはどんな人がいますか?

    サービス管理責任者という資格を持った専門家や異業種で働いていたスタッフなど、様々なスタッフが在籍しています。

  • パソコンが苦手なのですが大丈夫でしょうか?

    苦手な方にもスタッフが一から丁寧に説明いたします。一人一人の学習スキルに合わせたペースで訓練をしていくことが可能です。

  • 工賃はもらえますか?

    こちらから依頼し、実際の企業のお仕事をしていただいた際に、その業務量に応じてお支払いする場合があります。(企業実習などで工賃の発生しない場合もありますので、詳しくはお問い合わせください。)

  • 見学はできますか?

    はい。見学は随時受け付けておりますので、事前にお電話かこちらの見学申込フォームよりお申し込みの上、お越しください。

  • 学習は講義形式ですか?

    ご自身の学びたい内容や目標に応じた自主学習がメインとなりますが、ご質問等があればスタッフがサポートいたします。講師による特別講座もありますので、希望者はご参加いただけます。

  • パソコン関連以外の事は学べますか?

    就職につながることであれば、自由に学習していただけます。ただし、分野によっては質問等に対応できるスタッフがいない場合もあり、主に自主学習になります。詳細はお問い合わせください。

  • 車いすでも利用可能でしょうか?

    <梅田事業所>
    車いすでもご来所いただけます。ご安心ください。

    <新大阪事業所>
    誠に申し訳ありませんがビルの設備自体が対応しておらず、新大阪事業所では現在のところ車いすの方の受け入れは対応が難しい状況となっております。

公式SNS

インスタグラムもやってます!

トピックス

News2022年6月に梅田事業所オープン決定!
利用者募集中♪

コロナ対策を徹底しています

キャリスタでは新型コロナウイルス対策を徹底しております。利用者様、職員含め、アルコール消毒・マスクの着用・検温・体調管理・換気を毎日徹底しています。

集団感染防止のため、来所者様のご理解・ご協力をお願いいたします。